2021-01-01から1年間の記事一覧

沈 静

Christmas card 2021(自作品) Coldplay - Christmas Lights (Official video):Youtube 仕事に揉まれた一年 人間関係で揉まれた一年 憤怒を飲み込み続けた一年 飲み続けたそれは 意図的に鈍感を装うことで 麻痺させることで 堰き止められることなく流れて…

tick-tack

Coldplay - Coloratura(Official Lyric Video):Youtube 時間というそのものに姿形はなくて 人間が作り出した基準概念や尺度でありながら 音楽や映画やモノ 触れる媒体を通じて共に流れ過ぎて 時間「らしきもの」を感じさせてくれるもので 近代音楽の長さ …

giant

知られざる北斎:神山典士 著/幻冬舎 ノンフィクションライターが書いているのだから それなりの裏付けがあることに期待しつつ その期待は 見事に煽りを膨らませながら 北斎という巨人の魅力に尚も惹き込まれる もっと知りたい気持ち 浮世版画に見る風景の…

授 業

モノからモノが生まれる:ブルーノ・ムナーリ著/みすず書房 ときどき 「デザインってどういうものですか?」と問われる中で 自分の語彙の乏しさを感じながら 仕事観点で説明しがちになることで 向き合う人の表情が険しくなってくる それを見て言葉が見つか…

notice

NO MUSIC, NO LIFE! : TOWER RECORDS 広告(2019) 歌を控えなさい そんな風潮がまだ尾を引いている中 2年前に見たポスターに 寅さんのメッセージがパリッと響く 口調そのままに じわっと いま 大事だなぁ と思うこと。

bask

Marble Sounds - Quiet : Youtube 肌寒い日が続く 仕事の指先を温める コーヒーのマグカップ 温まる音楽を聴きたくなる Marble Sounds の曲 静かな冬の一歩手前 この時期が好きだ。

irony

Mark Newson : Ceramic cup L デザイン・設計したものが 訳あって壊されてしまう時の 廃棄されてしまう時の くーっ と喉奥が苦しくなる様な感覚 できることなら そこに触れることは避けていきたい 捨てられることを前提として産まれたものが 素材を変えて半…

easy

陰翳礼讃:谷崎潤一郎(文)+大川裕弘(写真)/PIE INTERNATIONAL 出版 原作があって脚色に繋がる より分かりやすく より伝わりやすく 興味を持つことにに対して飛び込みやすい 近い所からアプローチできるガイドラインを作ることは 悪いことではないはずだ…

The Salt of the Earth Official Trailer 1 (2015) - Documentary HD : Youtube 深く敬愛する写真家セバスチャン・サルガド氏が 世界文化賞(高松宮殿下記念)を受賞した 先月の話 再度彼の自叙的映画を観て 重い感激に痺れて 写真集を開いて その深い世界観…

静 穏

ひとりよがりのものさし:坂田和實 著/新潮社 知的で素敵なセンスをお持ちの方だな ページを進める度にその話に引き込まれる 胸が踊る 惚れてしまう本との出会いを 静かに喜ぶ 骨董、古美術、古道具、民藝・工芸品の類 生活の近くに在ることで 嬉しくなった…

play

Pass Over - Official Trailer | Amazon Studios:Youtube 演劇を敬遠していた むかしから長い間 いや 根本的に なんだか流れが照れくさくて 言葉の温度が高くて合わなくて でも 違っていた ゴメンなさい 日常のいろいろだとか その先の人間模様や由無し事を…

Oz

東京物語:小津安二郎 監督 1953 進めていた案件が終わって時間ができたら やってみようと思っていた 小津安二郎についての深掘り 先輩からの勧めもあって 20代の頃に一度踏み込んだものの そのときはまだ感じるものを備えていなかった いま観るそれらは 世…

47

Eric Clapton Unplugged EPK : Youtube ある年の夏 毎日の様に聴いていたCDがある 記憶の中に染み付いて剥がれないくらい どんな音楽を聴いて彷徨っても 巡り回って戻ってくる場所の様な スーツを着てタバコを吸いながら 立ち姿勢でエレキを構えていたスタイ…

識 別

小学生の頃 みんな同じ教材や道具を持っていて サインペン書きの名前だけでそれが誰の物かを見分けることに 引っ掛かりを感じていた それは自分の書く字の劣等感 うまく名前が書けなかった表れだったかもしれない ひと目見て自分の物だとわかる 誰かに貸して…

manners

So Percussion : NPR Music Tiny Desk Concert : Youtube 日常で発せられる音の数々 食事中に食器の音を起ててしまった時に ちょっと肩をすぼめてしまったり わずかながら マナーを害したことに羞恥心を感じたり そんな日常風景の音 音を発する役目を得た楽…

多 能 

美大を卒業してデザインの現場に出た25年前 まだ写植の職人さんがいたり PCの性能が低くて手作業の方が早く仕事を進められたり その頃から この書体が好きだった Helvetica(ヘルベチカ) 発祥は1957年のスイス 太さ様々 斜体があったりと そのスタイルは多…

humming

flower bouquet : 自作 ・・・とは言っても ずっと絵を描き続けてると 「好き」や「楽しい」 「うれしい」 描くことに気持ちが湧く感覚が鈍ってくるもので 手を止めることがある そうだな 「義務」で「散歩」はし難い様に 「絵を描くことが好き」ということ…

condition

grape tree : 自作 今までに描いてきた絵 おそらく何百枚 変化なのか成長なのか 小手先の技術なのか 「っぽく」な知恵なのか 「どうやらこのあたりが自分の絵なんだな?」というのが見えてきた昨今 ひとつの基軸というか照準というか 今日の自分の体調は? …

imagination

Tivoli Audio:Model One BT 仕事中のお供は 長年ずっとラジオである 世情収集であったり ピン!とくる音楽に出会ったり 仕事の手を止めて聴き入ることも度々で これも自身の気持ちの変化だろうか 最近 むかしは全く聴かなかった相撲中継や このオリンピック…

ease

medeski martin & wood / We're All Connected : Youtube medeski martin & wood / Where's the Music : Youtube 少し音量を高めに あまり考え事もせず 楽しくなる音に包まれる 久しぶりの感覚 夏休みが待ち遠しかった こどもの頃の感じに似た 絵本の様な童…

shadow

長野県上田市 海野宿 照明コンサルタントの資格取得を通じて 光の特性や理論を幅広く知ることができた とても大きい収穫 光が美しいということは 実は 陰影も美しいということで 表裏一体 両方を操ること 創り出すこと 光と影 目に映るいろいろが変わって見…

置 去

スラムダンク奨学金スペシャルムービー:Youtube SPECIAL MOVIE公開中!|お知らせ|スラムダンク奨学金 やり残したこと 置き去りにしてきた何かを挙げるとするならば バスケットボール それを気付かされた 無作為にTVを操作していた時 5月末のこと Bリーグ…

discussion

忘れられた日本:ブルーノ・タウト 著/篠田英雄 編訳:中公文庫 広い視野 細かな着眼点 観察と研究 持論への問いとその考察 詩的な表現が誘う形状の想像 秀逸な論考 刺激的な火花がたくさん。 ドイツの建築家 ブルーノ・タウトが日本に滞在したのは1933年 …

老 馬

「老いたる馬は路を忘れず」 そんな言葉がある 美大を出てから20余年 道具が変わった 求められる早さも変わった 取り巻かれる状況や流れに 是が非に合わせてきたわけではなく 必要ならば 良くなるのであれば そして自分の苦にならない程度も知れた。 デザイ…

leeway

monk - LIGHT AND SHADOW ON THE PHIROSOPHER'S PATH :今井義浩 著・PHAIDON 出版 写真集が届く 封を切る 溢れ出すインクの香り 手に伝わる重さ 紙質と心地よい指先の触感 ページ毎に広がる鮮やかな写真の数々 装丁も書体も すべての空気感が素敵で たまに…

画 狂

葛飾北斎:富士越龍図(1849) 己六才より物の形状を写の癖ありて 私は六歳から物の形を写生する癖があり 半百の此より数々画図を顕すといへども 五十歳の頃から数々の画図を本格的に発表してきたが 七十年前画く所は実に取るに足るものなし 七十歳以前に描…

purify

ハナレグミ「発光帯」Music Video:Youtube ぎゅっと胸の辺りを掴まれたまま 浅い呼吸で苦しくなったり 淡い何か 思い出させる切っ掛けを投げかけて 当たりどころのない残像がチクチクしたり 誰かの声を聞きたくなったり ありがとうと ごめんなさいを伝えた…

connect

KAHN : Joseph Rosa 著/TASCHEN 出版 少し大きな仕事を終えて 次の案件までの小休止 仕事に向けられていた焦点が行き場をなくして それが物欲に注がれると 読みたい本をザバザバ漁り買う。 ルイス・カーン(Louis Kahn : 1901 ~ 1974) 一番刺激を受けた建…

own

Jon Batiste - What A Wonderful World : Youtube Jon Batiste - What A Wonderful World (Live at the 50th Montreux Jazz Festival) : Youtube 作業部屋から聞こえてくる 下校途中のこどもたちの声いろいろ 会話 笑い声 時々 歌声 その歌 ちがうよー そう…

font

愛情の押し付けはいけないけど 好きなものを無下にされると 腹が立つ なんとなく・・・じゃ嫌だもの 文字が好きで どうしようもなく 中学生の頃に図書館で偶然見つけた「書体解剖」の本から なにか運命的な導きを得て以来 跳ねや角の落ち方 膨よかさや優しさ…