design

探 求

cervelo roadbike frame re-design : self work ツルシで販売されているものに対する不満ではない その源泉はきっと 好奇心と探究心 小学生の頃 この鉛筆削り もっとカッコヨクならないかな? そう思って大改造を試みた果てに 壊してしまった あの時と同じ気…

延 命

Trek madone 7s re-design : self work デザインには「廃れ」という 感覚的な少し悲しい止まりどころがあって それが自己主観であったり他観点であったりしながら 気にしない場合 あるいは 思い入れや愛に満ち溢れていて手放したくない場合を除いては 新参モ…

懸 隔

懸隔(けんかく) :ふたつのものごとがかけ離れていること。非常に差があること。 車の運転席に座って 顔の向きを変えずに目線を動かす先に アナログ時計がある。 いまの車に変えてからやや時間は経つものの 前の車でほぼ同じ位置にあったデジタル時計との …

「流れ星新幹線」スペシャルムービー - YouTube ウィルスに揺らされる長い月日 心が苦しくなる東欧の情勢 様々なことを背景に いろいろな願いを抱えている 受け手はそれぞれに 静かな計らいから。

手 業

バターナイフ:柳宗理/佐藤商事 買って使い始めたら なかなか入れ替えないものだからこそ 選ぶ時の「なんとなく」を嫌悪する 長年使っているバターナイフ ボンヤリじっくり観察してみる パンをかじりながら 改めて 輪郭を指でなぞってみたり 反射する面の光…

EOL

KOKUYO TZ-4023 PRO:製図用ブラシ 作業上の幕間というか 仕事の切り替えの時に机上を素早く巡回する 白い馬毛のブラシ 激しく酷使するものでもない故の ロングライフ・ツール 使って20年以上 飾らない容姿に肢の浅く緩やかな局面は 指触りも柔らかく しっか…

notice

NO MUSIC, NO LIFE! : TOWER RECORDS 広告(2019) 歌を控えなさい そんな風潮がまだ尾を引いている中 2年前に見たポスターに 寅さんのメッセージがパリッと響く 口調そのままに じわっと いま 大事だなぁ と思うこと。

irony

Mark Newson : Ceramic cup L デザイン・設計したものが 訳あって壊されてしまう時の 廃棄されてしまう時の くーっ と喉奥が苦しくなる様な感覚 できることなら そこに触れることは避けていきたい 捨てられることを前提として産まれたものが 素材を変えて半…

Oz

東京物語:小津安二郎 監督 1953 進めていた案件が終わって時間ができたら やってみようと思っていた 小津安二郎についての深掘り 先輩からの勧めもあって 20代の頃に一度踏み込んだものの そのときはまだ感じるものを備えていなかった いま観るそれらは 世…

識 別

小学生の頃 みんな同じ教材や道具を持っていて サインペン書きの名前だけでそれが誰の物かを見分けることに 引っ掛かりを感じていた それは自分の書く字の劣等感 うまく名前が書けなかった表れだったかもしれない ひと目見て自分の物だとわかる 誰かに貸して…

多 能 

美大を卒業してデザインの現場に出た25年前 まだ写植の職人さんがいたり PCの性能が低くて手作業の方が早く仕事を進められたり その頃から この書体が好きだった Helvetica(ヘルベチカ) 発祥は1957年のスイス 太さ様々 斜体があったりと そのスタイルは多…

humming

flower bouquet : 自作 ・・・とは言っても ずっと絵を描き続けてると 「好き」や「楽しい」 「うれしい」 描くことに気持ちが湧く感覚が鈍ってくるもので 手を止めることがある そうだな 「義務」で「散歩」はし難い様に 「絵を描くことが好き」ということ…

condition

grape tree : 自作 今までに描いてきた絵 おそらく何百枚 変化なのか成長なのか 小手先の技術なのか 「っぽく」な知恵なのか 「どうやらこのあたりが自分の絵なんだな?」というのが見えてきた昨今 ひとつの基軸というか照準というか 今日の自分の体調は? …

shadow

長野県上田市 海野宿 照明コンサルタントの資格取得を通じて 光の特性や理論を幅広く知ることができた とても大きい収穫 光が美しいということは 実は 陰影も美しいということで 表裏一体 両方を操ること 創り出すこと 光と影 目に映るいろいろが変わって見…

置 去

スラムダンク奨学金スペシャルムービー:Youtube SPECIAL MOVIE公開中!|お知らせ|スラムダンク奨学金 やり残したこと 置き去りにしてきた何かを挙げるとするならば バスケットボール それを気付かされた 無作為にTVを操作していた時 5月末のこと Bリーグ…

discussion

忘れられた日本:ブルーノ・タウト 著/篠田英雄 編訳:中公文庫 広い視野 細かな着眼点 観察と研究 持論への問いとその考察 詩的な表現が誘う形状の想像 秀逸な論考 刺激的な火花がたくさん。 ドイツの建築家 ブルーノ・タウトが日本に滞在したのは1933年 …

老 馬

「老いたる馬は路を忘れず」 そんな言葉がある 美大を出てから20余年 道具が変わった 求められる早さも変わった 取り巻かれる状況や流れに 是が非に合わせてきたわけではなく 必要ならば 良くなるのであれば そして自分の苦にならない程度も知れた。 デザイ…

connect

KAHN : Joseph Rosa 著/TASCHEN 出版 少し大きな仕事を終えて 次の案件までの小休止 仕事に向けられていた焦点が行き場をなくして それが物欲に注がれると 読みたい本をザバザバ漁り買う。 ルイス・カーン(Louis Kahn : 1901 ~ 1974) 一番刺激を受けた建…

font

愛情の押し付けはいけないけど 好きなものを無下にされると 腹が立つ なんとなく・・・じゃ嫌だもの 文字が好きで どうしようもなく 中学生の頃に図書館で偶然見つけた「書体解剖」の本から なにか運命的な導きを得て以来 跳ねや角の落ち方 膨よかさや優しさ…

smash

マキタ 充電式草刈機CM「草刈りだ。」:Youtube 2013年の広告 疾風の様に軽やかなのに 駆け抜けた残影は力強く 個性イメージと商品イメージが色濃い 上手にキマる往復ビンタ いろいろな不満が淀むこの昨今 久しぶりに こういうの出てこないかな・・・ わかり…

chair

High back chair:自作(1995) ナラ材/オイル染色仕上 好きなイスのある生活は 日常を豊かにする どこかの建築家の言葉 建物の設計を経て家具のデザインへ 特にイスに重きを置く建築家が多くいて 家の中の自分の居場所 house in house の観点 その表れだろ…

message

ランドクルーザー・ブランドムービー:Youtube(トヨタ自動車株式会社) TV番組途中のCMに入ると チャンネルを変えてしまう タレントの空笑顔や同じに聴こえる流行音楽 インパクトや華やかさで気を引く一生懸命さが鬱陶しい表れか Webの発展に伴う視聴媒体の…

figure

仏像がおもしろい この2年くらい掘り下げ続けて 特に信仰があるわけではないながら その仏像の背景にある序説と姿の由縁 細部まで作り込む技術と肌・衣類の表現力 柔らかい曲線の姿勢や表情に富んだ顔 同じ種別・名称の仏像ながら 作り手による個性や背景解…

見 越

Tombow MONO plastic eraser (消しゴム・黒) 小学生の頃使っていた消しゴムの記憶 青や黄の鮮やかな色味で 友達のそれと違いがわかりやすかったり ちょっと差をつける机上のファッション地位だったり 中学に上がる頃にはその感度も薄れて よく消える気がす…

pompously

3年間進めてきた案件の終わり 楽しかったこと 大変だったこと 怒りも悲しみも 生じた感情は様々に それゆえのしっかりとした達成感と燃え尽き具合 このデザインと設計について 見た人や利用者に何か伝えたいことはありますか? そんな問いをもらいながら い…

link

BYRED : ENCENS CHEMBUR バレードの香水を使っている スウェーデン発祥 気鋭のフレグランスブランド 香りを表現する詩的なストーリーや発想起点 そしてそれを香る液体としてカタチにする技術 しっかりとした作り込みと完成度 箱に同封されている封筒を開ける…

transfer

reel scale:自作品/2015 こんなのあったらいいな と思ったら どうやったら作れるかな を考えて こうしたらもっと良くなるかも? を彷徨い おー!なかなかいいね と顔が緩む そんなモノ作りの起承転結 玄関ハンガーフック:自作品/2011 その起承転結がパチ…

抜 重

香立て:自作品/1996 探し物をしていたら出てきた 20代の頃に作った香立て デザインというのは 自分が作りたいものを作るわけではなく ニーズやオーダー または自社やクライアントの売上に結びつくためにモノを作ること 社会人デザイナーになって 社長や先…

馴 染

STEADTLER 925 25 05 美術大学を出てデザイン事務所に入った時 先輩から与えられたシャープペンシル ステッドラー925 25 05 もう20余年前 外科医のメスや野球選手のバット 木工職人がノミを使い分ける様に デザインの卓上で描く図面や絵によって道具を選びな…

長 寿

Megaphone : en & is design 誕生してからの今 流行などを気にせずに 長い月日の中で人のそばに沿うモノの数々 「壊れずに」生活の中に置かれている 在り方の部分に目を向けてみると 電気や機械を介して 利便性や音質を問うがあまり寿命を備えてしまうことを…